Alone
Written by bonohu in misc on 土 11 10月 2008.
I was born to fall in love
You know we're all alone
Hold your dreams it never ends
Naked eyes in the sky
一人寂しく衣替え。疲れていつのまにか昼寝してたり。
I was born to fall in love
You know we're all alone
Hold your dreams it never ends
Naked eyes in the sky
一人寂しく衣替え。疲れていつのまにか昼寝してたり。
で出勤。休日出勤扱いが溜まるとこういうことになる。
この一週間でまだ2回しか、本務先に行っていなかったり。
毎日のように航空券や新幹線の切符を手配していたり。
が使えるようになっていた。世界はどんどん変わっていっている。
として自発的に動員。アレで比較的なごやかなムードだったというから恐ろしいところだ。
名目上の目的もきっちりと。そちらも着実に進めていきたい。
それにしても、場所が場所だけに鮨が美味い!
モバイルSuicaは対応していないらしく、入り口でまず引っかかる。また出るときも在来線乗り継ぎの場合はその駅で降りる場合でもSuica/TOICAを一緒にかざさないとだめらしくて引っかかる。たしかに切符がないのは便利なのだが…。もっとJR各社連携していただきたいと思った次第。
いづこも連携、利用者にとって便利な統合化が重要なわけで。
出張中にもらっていたメールの件、相談しようと思っていたら…。もうほとんどすべて終わっていて、びっくり。それぐらいの機動力を発揮してしまうぐらい、その人にとっては重要な方向性なんだなと再確認する。
やはり、私は不要のようだ。
そごう横浜のエノテカにて。最後の一本だったのでつい。店が空いていたこともあり、ポイントカードも作ってみる。
それにしてもいい先生に巡り会えてよかった。紹介してくださった方には感謝^2。
となっていた、通勤割引を狙っていたのだが…。調べてみると休日の昼間も5割引になったらしい。素晴らしい。
宣伝通り。
期待されている人は大変だなあ。期待されていなくてよかった^2。
物事に前向きに取り組んでいる人は輝いている。眼差しも違う。今日はネガコンが近くにあったせいか、そう強く感じた。
週末出張ゆえに。意外に有効に時間を使ったようでこうして記録が可能だったり。
エゲレス土産。味見してみる。
自分は変わっていないつもりなのだが、周りから見ると変わっているんやなあ。身の程を知らねばならないことをまた学習した一日。
BEANS CARDが一杯になったので引き換え。お薦めのこれを。確かにいい香りがする。
10%引きだったので、つい買ってしまう。昨日は所沢で西武優勝の被害を、今日は恩恵を受ける。
午後二時半に出て、午後五時には間に合わず。結局午後六時前…。東京環状→府中街道ルートはその時間はダメだという事を学習。久しぶりで、しかも時間もいつもの半分ぐらいだったが、3ゴールぐらい入れられた!なぜか、好調。
その後、おがわ温泉花和楽の湯。行くのにも結局一時間近くかかるが、ちょうどいい時間帯に。
帰りはさらに遠いところからなのにその半分ほどの時間で。高速道路を使っているからだが、この差は…。
クリエイティブな仕事のコメントもしつつな一日。作業をやった感じと共に創作活動もやった気になれる。
そして最後は、ニンニク白牛丼@東京牛丼で絞める。
あっちのRailsじゃなくて、電車の方のRailsの話。日本語の本を通勤途中に何冊か読み切ったので次の試みとして日本語ではなく英語の文章を通勤途中に読もうと思い立ち実践。ただ、あまり頑張ってやりすぎると気分が悪くなることもあるので注意が必要だが。日本語の本でも同じだったが。
こう毎日長時間眠れてしまうのは…。
目論んでいた都内徘徊は諦めて、何気に隣のY駅徘徊。だがいつものK庵でカツレツ食った以外は駅前の地下街からつながっている某家電量販店で電池を買っただけ。Bluetoothなワイヤレスヘッドホンに触手が伸びたが、リサーチ不足ということで次回以降に。帰りは普段は行かない方向から遠回り帰ってみて現在の最寄り駅のもう一つの顔を知る。
電池を入れ直して、日付等をセットし直して、体脂肪計が生き返る。またきっちり測っていこう。
急いで出て重要なものを忘れているのに途中で気づく。断念。
夕焼けが綺麗だつた。
そう診断されたorz
早く帰って、ふて寝。唯一したことは愛読書10月号を買った事。以上。
ちょうど床に耳を付けるようにして寝ていて、来るなというのが寝ていながらにして感じられた。そして本震。覚醒して急いでネットで震度を確認しようとするが、そのうちにまた寝ていたorz
夜中のうちに早足に去って行った。昨日の客人にとっても、週末は相変わらずのハウスキーピング人の我が身にとっても、よかった。
夜、閉店約30分前に空いたところでクリーニングを受け取りに。今度のところは袋を持参すると割引券をくれるという素晴らしいシステム。さらにその足でドライブがてらイオンの日のカルフールに保土ヶ谷バイパスを北西上。ワインなどを5%引きで買う。端から端まで乗って帰着。たまには高速走行もせんとな。
その間にお隣さんは引っ越していったっぽい。出かけるときばたばたしていたが、まさかそうなるとは。
心は大分戻ってきたが、まだ体がついてこない部分も。しかし、やるべきことはそれ相応に蓄積している。がんばらねば。
それにしても買ってきたお土産をあげた時の笑顔が嬉しい。可愛がってやってください。
Please look after this BEAR THANK YOU. <<
帰国した次の日を代休にしておいてよかった。こういうときにやはり一人暮らしが辛くなる。
着陸したら、今日は残り約8時間。家に着いたら残り約4時間。移動だけに費やした一日だつた。
履いていた靴も買った1.5lの水のペットボトルもorz。ひょっとしたら胃も空いているかも。来週、不健康診断なので、わかるかも。
あっという間だった。泊まり込みという形式も、議論の活発さも、そして何より発表されている内容も日本のガッカイとは異物。次こそ胸を張って発表ネタにできるレベルに仕上げてこねば…。
Break中にPhoto Boothで撮った空と会議場の建物の一部。
iTunesはよくあることだが、iPhotoまで「共有」で他人のが見えてしまうなんて…。なんて開放的なんだ。
目覚ましが鳴る前に起きる。大分、こちらの日周期に合ってきた。
宿泊している部屋のテレビはなぜかPanasonic製と気づいた。寝ている間にこむら返りしたらしく、左足が張っている。それでも昨日と同じくミーティングへ。
周りのポスターをfreetimeに見回ってみて、自分の発表が全く筋違いではなくその中ではわりとcurrent streamであることに気づく。ただ、データを大量に出す機関のinformatics部門がやっていることであって、うちらのようなところがやっているわけではないことも同時に再確認する。
いよいよ、本格的に始まる。ポスターも空き時間に貼付ける。
会議の内容はここには書きません。知りたい人は是非自分でご足労願いたい。
Londonから移動してCambridge郊外のHinxtonへ。車内での検札がなくなって、Cambridgeの駅に自動改札ができていた。とりあえず、思っていたより寒くなくてよかった。
今回は、ゴールドラッシュならぬNGS(Next Generation Sequencer: 次世代シーケンサー)ラッシュで参加者が多いらしくて、Cambridge宿泊組も居る中、幸運にもHinxton宿泊となっていた。部屋番号60。おそらく、この区画は初めて。今回はどんなミーティングになるのやら。。
西に飛んだため。8時間得をしたものの、12時間ほど同じ場所に拘束されていたわけで…。移動だけした一日orz。疲れ果てて着いたホテル。コーヒー紅茶セットは引き出しに格納されていたり、部屋のエアコンはなぜかDAIKINだったり。さらに、うとうとしていると、火災警報で避難させられる目に。どうも訓練でなく、本番だったようだが、誤報だった模様。
やはり独を白馬がネット上にもあった方がいいのと、その場は(某先生の影響もあって、任意のインターネット検索エンジンで情報収集される)未來氏帝国の外がいいかなということで。こっちのほうが私の勝手な意見に対して自由にコメントもしてもらえるかなーと。それでも?帝国傘下なんだけど…
根拠もなくそういうのは…。ガスクロでピークが出ているのでしょう?それがどれぐらいの量か、副流煙で取り込んでしまったレベルなのか、のデータを早急に開示していただきたいものだ>露の2力士精密検査でも陽性
日本の国技相撲では、これまでドーピング検査していなかった、ということにやっと気がついたオレ…。先月のオリンピックでもあれだけドーピング検査を目にしていて、それによる棚ボタメダルとかそういうのを目の当たりにしているのに。なんとも恥ずかしい限り。
制度をずっと変えないまま今に至っているという点で、我々のギョウカイとの類似性を検出した。世界的な流れに目を向けて、必要であればどんどん制度を変えていくべきであることをここでも再確認した次第。
前にいつやったか、記録がない!ということで、きっちり付けておく。
日常生活をする分+布団類を除いて。
本系を2lのペットボトル半ダースの箱に小分けに。そいつらは重いので。
パスタゆでてブランチ。凍結してあったミートソースで。
こんなに天気がいいのに出かけられないのは残念だったが、阪神が勝ったのでまあよしとする。
職場が引っ越したので、それに伴い仕事場環境も大幅に変わった。建物の五階でそこまで行くのに階段昇降が必要だったり、建物の一階には大学生協が入っていたり、トイレが綺麗にウオッシュレット完備だったり、同じ部屋には志を同じくするものしかいなかったり。QOLはかなり上がったかと。
ドレッシングも春爛漫で。昨日までは柚子だったが。
昨日決めてきたことが本格的に進み出す。さらなるQOLの向上を目指して!
でとりあえず乾杯。まだ結果はわからんが。ワインのお味の方は、値段の割にいける!さすが、SAINT-JULIEN!
週末は恒例の洗濯。お湯を入れて洗えばよく落ちるのではないか妄想にいつのまにかハマってずっとそうしているので、手間がかかることもあり。今週は木曜も祝日で洗濯できたので、今日は一回。懸案のパジャマというかフリースも洗う。
タイマーにして切れるようにしていたのに、帰ってきたらぴーぴーなっていた。前にも起きた原因不明のエラーのようだが。いろいろオプションいじってみると、どうもクビ振りにしなければ大丈夫らしいということで職務復帰。
来週はいけないので。また別の友人に紹介がてら。
ニコ動にログインしなくても動画を見せることができるようになったのは素晴らしい。
テスト↓。
日曜日の昼下がり。
中九週間。寒いから大分あいてしまった。
したのが良くなかった。ウォーキング450kcal/30min。で、へばってしまう。
天気が良いので、布団干し。しかし、それほど気温も湿度もばか高くなく過ごしやすい。
KSCウォーキング960kcal/1h、筋トレ少々、腹筋50回。その後、カルフールに買い物。