Weaving a story
Written by bonohu in misc on 月 25 4月 2011.
これまでやってきたこと、やらねばならないことをまとめながら。
これまでやってきたこと、やらねばならないことをまとめながら。
統合牧場にご来客。駆け込み寺的な訪問は何気に初めてだったかも。目論んでいた情報のHUB的な役割をも果たし出しているのは非常にいい傾向。
ついに来てしまったが、タイミング悪し。
ちょっと職場を留守にすると割と重要なメールが来るのは気のせいだろうか?
やったことを書きとどめること。その公開範囲は各自の判断に任せるものの、出来る限り広く。
ようやく今年度からの統合牧場新入生を統合牧場メーリングリストに付け加え完了。早速事務的な連絡を流す。みん …
今日までの希望者の分をまとめて承認していただく。合計11名が来月5月から統合牧場に正式にRAもしくは技術補佐員として働いてくれることに。すでに活動を開始している新人さんたちもチラホラ出 …
さらに1人。二桁にいくことがこれで確実に。効果的に動いてもらうようにしないといけない。司令の力量が問われる…。
さらに二人分。またもや、同郷の人がいることが判明。オープンに開発していってもらえる感じはやはり統合牧場なら …
アルバイト希望者さんたちの履歴書を取りまとめる。12日現在で、すでに7枚。今年は特に学部三年生の希望者が多くてとても頼 …
年度が替わって初めての全体会。この4月からDBCLSがやることになったライフサイエンスデータベース統合推進事業の基盤技術開発プログラム「データベース統合に関わる基盤技術開発」のうち、身共が担当となった「大規模 …
ふと口走ったことが本当にあったとはな…。やはり、コミュニケーションが大事だということをここでも認識すること …
内部某打ち合わせ、某会議、面接(というか見学)一件。年度が替わってますますそういう仕事が増えてきたのは気のせい …
まさに書類を提出するピーク、かも。講演関係の派遣依頼状や抄録、また別の研究計画書や承諾書などいろいろ。事務も …
これから何をどうやっていくかディスカッション。方向性は見えたものの、具体的に何がサービスできるのかはまだ …
今日で今の職場ができて丸4年。今のオフィスに引越してきて丸3年。g86なRAさんたちが活発に活動を始めて丸2年。そして、予算上は統合DBプロジェクトが昨日2011年3月31日で終わり、今日から新しくバイオサ …
これまで「駆け出し」状態だった統合牧場が、統合データベース講習会だけでなく学会年会で発表するのをある程度長 …
体感震度5強の大地震の影響で、自宅に帰る手段がなくなり…。
あの日からちょうど丸20年。いろいろあって夜遅くまでかかってしまったが。
中6週間。次の日からの某会議と次の週の各種イベントに備えて、ただでさえ見苦しいのを少しでもマシにするべく。
同様 …
3時間での講習会は、やはりちょっと時間が少なすぎた。次回あるのなら再考の余地あり。
な一日。その中で出てきた「実装するときに、それは生物学的に根拠があるのか?考える事」が心に残った。
本日は長めのポスター発表。やはりただポスターだけだと盛り上がりにかけた感じ。もちろんどこかには使われてい …
今回は札幌の北大にて。この研究会を取り巻く状況も変わってきているものの、発現制御機構の解明にはまだまだ乗 …
id:syou6162の来訪。
某打ち合わせをその裏で。果たしてどうなることやら。
MacBook Air 11インチ欲しい!仕事用に13インチの方を買った直後だけど。
統合牧場見学、そしてRA++。
ちょっと溜まってしまった所要をいろいろと。意外に普段はいろいろと処理しているものだなあ。ハードコピーのみ …
に。そういうわけで、「崖っぷちのボニョ」にHN変更。多くの方にtwitterでお祝いの言葉をいただき大変嬉しかった。
とりあえず、今年最初のヤマを越えた感じ。
中5週間。来週に備えて。
ポスター発表が終わった夜にアサインされてしまっていて、それほど人はこないんじゃないかと思いきや、会場満員 …
この日は主にブース対応。DBCLS関係ワークショップの間も(それらのうちDBCLS所属のお二人の分は統合TVから公開されています)。夜にloveちゃん主催のlovenomiに。日が変わっても歌っていたほどの盛り上がり。やは …
座長をやるのもブンセーでは何気に初めて。議論が盛り上がるように出来る限り質問を切らないようにしたつもり …
中5週間。今週は学会もあり、自分のプレゼンも何個かありますから。
起きたらtwitterで本日あるというARGカフェなるものに行っては、という内容の@が飛んできていた。家事等いろいろあったがARGカフェで発表する人たちの顔ぶれを調べてみてブルーオーシャンであることもあり(twitter id書いてある人でフォローしている人が一人しかいない…)、急遽参加するこ …
報告としてデモをやったのが良かった。プロジェクト最終年度。プロジェクトと、その中核機関としてやってきた弊社 …
大学2年生の講義の代打。興味を持ってもらうのがなかなか大変だが、だからこそやりがいがあるというもの。主に利用可能なサービス …
作業部会の。 厳しい結論。
中3週間。今週は仕事にもプライベートにもイベントがあり。そんなに伸びていなかったけど。
台風が来るということで、寄り道もせず退却。1000熱海発の快速アクティーに乗って戸塚に11時頃。何気にここでの接続が悪かったものの11時40分前には自宅着。直後に東海道線が止まって …
初のアカデミア分科会ということで、一枠いただいて。馴れない発表スタイルで準備も大変だったとは思うけど、場数 …
目黒雅叙園にて。10周年記念パーティーも。まさかそこでもマイクを握らさせられるとは…。ここでも世間が狭いことを実感する事実が発覚。
今日からハッカソン。やはりここには居場所がない自分。それが再確認できた。それだけでも収穫だったといえよう。
昨日の続き。いちいちツッコミいれていると時間がもったいないので、twitterでハッシュタグをつけて思ったことをダダ漏れに。意外にこれがよかった。参加者からの質問も …
twitterなどでより多くの人に意見を知らしめ、ログを残すことを推奨する自己紹介を。現にこのブログもその日のtwitterを元に思い起こしてログにしているわけで。
知らねばならない、お互いに。こちらに入ってきてもらうんじゃなくて、それぞれのバックグラウンドを「元手」に新たな …
最終日。自分たちのやるべきことがしっかり見えた、良い機会だった。さあ、がんばってやるぞ!
自分が研究対象としていた10年以上前と技術的にそんなに変わっていないところが悲しいというか、なんだかな…。
所用(成果の確定調査)で午前のみ。東京にいるとこういう参加の仕方ができ …
データのcurationは、データを利用するには非常に重要にもかかわらず(便所の掃除と一緒で)誰かがやってくれるだろうとな …
中身はどストライクなのに、away感が漂う。
中5週間。来週、再来週と外勤だし。でも自分で発表するわけではなく…最近こういうパターンになりつつあるなぁ。かつては …